訓練を理解していないのは犬ではなく私自身だ!!!最近になって、気付くなんて>唐変木じゃんね(爆)
訓練すればするほどに、犬より私がダメじゃんかぁ?って思えてくる。犬に解るように伝える技術の差が犬に顕著に顕れる。
ホント、解った人が作ると、、、
いとも簡単に犬が動きます。悔しいけれど、事実です。勿論、ブリードも重要です。
良い犬を作る技術が必要です。
ブリードは重い責任で種の向上に貢献して行くものだと思う。
万が一、愛犬が可愛くて賢い?からといって、
私は交配しないけれど・・・
何故なら私は犬を作る責任を持てそうにないからです。ブリードは少なくとも訓練を熟知している人が好ましいでしょう。
何故ならば、犬の扱いを熟知した人にならねば、犬を正しく導けないからです。
犬を譲渡した先でその犬がうまく育てられなかった時、
その犬の責任を取れる力を持った人じゃないと、交配するべきではないでしょう(私感)技術の無い私がよい犬持っても活かせません。
しかしながら、熟練の諸先輩から指導を賜りながら、
私も少しずつ(汗)、犬を理解できるようになりました。
最高の宝です。やればやるほど、犬を作る作業はとてつもなく奥が深いと実感します。
一生かけても答えは出せないでしょう(推察)1対1の大切な一生を可能な限り努力し続けたい♪
訓練は犬を知りたい、探りたいから続けています。
一言で表現するなら、犬を作る為ではなく(爆)、
犬を知りたい、理解したいからです。訓練は犬研究です。
従って、犬を変えたいってイメージはドンドン薄れて来ちゃったかも?
私を変えたい!!!です(自爆)。もっともっと、犬の心を掴めるようになりたい・・・・
絶対、諦めないで続けます。
絶対って?私の体力持つ限りにね(大汗)《無断転載を禁ず》