Windyママの独り言

(クッソ生意気な犬飼いのぼやき)
すべての掲載内容について無断転載を禁じます!

前置き(私への戒め)

キラリと光る理論やテクニックも、全ての「種」「個体」「条件」を、
完全にカバーするものではあり得ません。

指導者の使うコマンドや、スタイル(?)の真意を理解せず、
未消化のまま、無条件に取り入れることは、大変キケンな事で、
これを素晴らしいテクニックだと
かん違いするのは、もっとキケンなことです。
  
 これでもし、一時的に良い結果が出たとしても、
良く教えたではなく、良く覚えた(愛犬が苦労して)
と言わざるを得ません。 
のちに必ず、厚いカベに、突き当たる事になる筈です。
 
             「事実は 真実の 敵(かたき)なり」

 
その道で成功を修めている人の教えには、
重みがあり、裏付けもあります。 
ただし、それが全てではありません。
  
 人により、犬により、教えていく過程や、
考え方が違っていても当然です。
ただ、どの方の教えも行きつくところは、同じだと思うのです。
多くの指導者のテクニックや論理は、数ある 
『事実の中のひとつであり、真実では無い』
と言う事を、深く認識すべきです。

 結果は、もちろん大切な事のひとつですが、
その過程(訓練)に、もっともっと喜びを感じるようになれたなら、
あなたも、たくさんの事実に、めぐりあえる筈です。

 あなたの訓練ポケットに、多くの事実がたまった時、
自然と真実が見えてくるようになるでしょう。

By Andy

 My cllumn↓ 


全ての文章は私の真実・正しいデータを元に載せています。
「?」の明記は推察が含まれます。「?」を解決して下さる方は是非メール下さい。
下覧に行くほど新しいコラムですが、最近重複した文書になっているかも?お許し有れ〜(笑)
   

Extremeの反省

ドッグスポーツの環境
競技会場で・・・

様々な会場へ参加・観戦される方に御願いと御注意
訓練は楽しい!

犬と話そう
社会性
訓練とお散歩の関係
ペットブームの狭間
ドッグラン?
犬と暮らす

訓練の謎(2007.01.18改)

仮想空間


愚問

ジャーマンシェパードの繁殖を考える
(2006.04.12更新)

犬を繋ぐって?驚き!!

犬の道具(2005.12.02.)

犬業界(2006.01.14)

資格制度(2006.01.17)

ジャーマンシェパードって恐いですか?(2006.01.19)

犬は道具かぁ?(2006.02.13)

躾とトレーニングの違い?(2006.02.20)

問題行動を直すための本って?Part1(2006.03.23)

問題行動を直すための本って?Part2
混乱を招く様々な指導方法(2006.04.29)

犬と暮らすPart2(2006.03.13)

問題犬の定義?(2006.04.19)
犬と暮らすPart3(2006.05.11)

躾って、つまらない?(2006.05.31)

長文 愛犬をよく観よう!!!(2006.06.22)
必読 日本独特の訓練?(2006.10.4)
2011.8追記しました

巷の情報 本等の資料について(2006.11.08)

解ってないのは私だ「自爆文」(2006.11.09)

思い起こせば・・・そして爆弾宣言(2006.12.08)

力作「子育てと犬育てはドイツ人に聞け〜♪」(2006.12.14)

犬を飼う責任(2006.12.20更新)

訓練(作業)犬は長生きか?(2007.01.30)

犬は犬でしかない「独断と偏見」(2007.03.13)

犬のニュース (2007.6.01)

わんこスペシャル(2007.6.02)

犬税?(2007.08.25)

保護犬レポート(2007.09.5)

犬の意欲(2007.09.07)

犬種の特性にマッチした訓練(2007.09.14)

SVジャッジのこぼれ話「犬選びの注意点?」(2007.12.28)
真なるシェパ道(私感)(2008.02.10)

老犬カフェー(よもやま話)

骨格形成と関節(2008.03.37)
叱らない犬育て(2008.04.10)

犬とキャンプ(2008.04.21)
素朴な疑問(2008.06.04)
大型犬飼い主の悩み(2008.06.20)

偏ったトレーニング理論?(2006.06.20)
悩んだときは・・・(2006.06.20)
最近流行りの家庭犬の躾って、私には謎々(2009.04.02)
訓練に魅された理由(2009.09.08)

エッセイ集(個人的な記録)